インテリアのはなし インテリアのはなし

インテリアのお役立ち情報をお届け

おすすめのベッド用ボックスシーツ

ボックスシーツとは、マットレスを全て覆うベッド用シーツのことでマットレス本体の汚れを防ぐために使用します。直接肌に触れるものなので、素材を厳選し、心地良く使えるものを選びましょう。

2022/09/07

失敗しない!ベッド用ボックスシーツを選ぶポイント

ボックスシーツは、底部にゴムが入ったタイプのシーツです。マットレスを包み込むようにぴったり装着できて、非常に便利です。

 

ただし、きちんとマットレスのサイズに合ったシーツを選ばなければ、しっかり全体を覆うことができません。また、生地や機能性も快適な眠りのためには重要なポイントです。このようにボックスシーツを選ぶときには様々な観点があるため、これらを踏まえた、ボックスシーツの選び方をご紹介していきます。

ボックスシーツはマットレスのサイズに合わせる

ボックスシーツはマットレスにフィットさせて使うシーツです。そのため、購入前のサイズ確認がとても重要。 サイズが違うとマットレスにシーツをしっかり装着できず、きっちり収まらなかったりズレたりなど、不便な思いをすることになります。

 

マットレスのサイズを確認するときは、実物の寸法を実際に測って確認するのがおすすめです。ただし、マットレスやベッドの買い換えに際してサイズを変更するという場合もあるかと思うので、下記に一般的な各サイズの寸法などサイズ感をご紹介します。

 

通常のマットレスの縦の長さは195cm

 

マットレスの長さは、一般的に195cmです。シングル、セミダブル、ダブルなどさまざまな大きさのマットレスがありますが、違うのは横幅のみで長さは一律195cmであることがほとんど。

 

ただし例外もあり、一般的なサイズと異なるマットレスも流通しているので、サイズの確認をしっかり行いましょう。

 

ロングサイズのマットレスは長さに注意

 

ベッドマットレスには、身長が高い方や大柄な方向けに「ロングサイズ」という商品もあります。一般的なマットレスの長さは195cmが基本ですが、ロングサイズのマットレスの場合はおよそ203cmです。

 

また大塚家具では、ワイドダブルロング153×203㎝という特別サイズも扱っています。したがって、195cmの通常サイズ用のボックスシーツは、ロングサイズのマットレスにはフィットしません。ロングサイズのマットレスをお使いの方はご注意ください。

 

標準的なマットレスの厚みは20〜25cmほど

 

スプリングタイプのマットレスの厚みは、20~25cmが標準的です。そのためボックスシーツは、このサイズに合わせて作られていることが多いと言えるでしょう。

 

ただし、ボックスシーツはサイズ感がとても重要。シーツごとに推奨サイズ目安が細かく決まっています。厚みの目安が37cm以下のものもあれば、32cm以下となっているものも。少しの厚みの違いで使用できないボックスシーツもあるので、サイズの確認は重要です。

 

マットレスの厚みが40cmを超えるとサイズが大きくなる

 

多くのボックスシーツは20~25㎝の厚みに合わせて作られています。しかし、それよりも厚いマットレス用のボックスシーツもありますので、ご安心ください。

 

高級マットレスになると、厚さは30cm以上になります。

 

基本的にマットレスの厚みが40cm以上になると、大きい厚み専用のボックスシーツでないと装着ができません。厚みのあるマットレスをお使いの方は、事前に知っておくといいでしょう。

季節や目的に合わせた生地を選ぶ

シーツの肌ざわりは、ベッドに入ったときの心地よさを左右する大切なポイント。触れていて気持ちのいい素材を選ぶようにしましょう。

 

さらに、季節や目的に合わせて素材をセレクトするのもおすすめ。例えば、蒸し暑い夏はパイル生地を選ぶと、汗をすばやく吸収しながら寝汗による寝冷えも防いでくれます。注目素材のテンセル®︎は、吸湿と発散性に優れながら、消臭や抗菌効果も期待できるのが魅力。汗をかく季節も寝具を清潔に保てます。

 

また、王道の綿は、季節を問わず活躍してくれる素材です。吸水性に優れている上、洗濯に強いのでこまめに洗っても生地がへたりません。綿の中でも、細く長い糸できめ細かく編み込まれている超長綿を選べば、しなやかな肌触りで、寒い季節に布団に入るときのヒヤッとする感覚を抑えることができます。

 

素材の特徴をチェックしながら、好みのシーツを選んでみましょう。

抗菌・防カビ・シワになりにくいなどの機能性もチェック

梅雨の時期や花粉が飛ぶ時期など、寝具を外に干したくても干せない時期におすすめなのが、抗菌・防カビの機能があるボックスシーツです。家の中で大きなシーツを干すと、どうしても部屋干しのニオイが気になります。しかし、抗菌処理が施されているシーツなら、ニオイの元となる菌が繁殖するのを抑えてくれます。

 

湿気が高くなると、マットレスやシーツはすぐにカビの標的になります。防カビ機能のあるシーツを選ぶことでカビの発生を抑え、お手入れを楽にしましょう。また、シワになりにくい加工がしてあるシーツなら、アイロンなしでもシワが気になりません。手間をかけずにいつでもパリッとした美しい状態を保てるので、おすすめです。

布団カバーや寝具との組み合わせ

ボックスシーツは、ほかの寝具、布団カバーや枕カバーなどとカラーやデザインを合わせるとおしゃれになります。カラーやデザインのバランスで自分好みにコーディネートするなど、寝具の組み合わせでもインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

色選びに迷ったら、おすすめはアースカラーです。アースカラーとは、茶色や緑、ベージュ、青などの自然に近い色。このような色を選ぶと、リラックス効果があるので、眠りの質を改善することができます。

 

また、素材をそろえると、より寝心地がよくなります。ボックスシーツはほかのカバー類とセットで販売されていることも多いので、組み合わせを意識して選ぶのがおすすめです。

ボックスシーツのおすすめ

ここまでご紹介した選ぶ際のポイントをもとに、おすすめのボックスシーツをご紹介します。気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてください。

  • ボックスシーツ「フレビープラス」

    4,600円(税込)

    抗菌防臭加工を施したシンプルなボックスシーツです。一般社団法人繊維評価技術協議会に認証されたSEKマーク(抗菌防臭加工)付き。

    フレビープラスシリーズは全周にゴムを内蔵しており、ゆるみにがでにくく、ベッドメイキングしやすい仕様となっています。


    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / グレー / ブルー / ピンク / アイボリー / グリーン

    ■材質
    綿100%(40番手)
    打込み本数:200本

    ■製造国
    中国

  • ボックスシーツ「エマ」

    9,400円(税込)

    しなやかな60番手の綿を使用したサテン織のカバーリングシリーズです。シリーズ内でカラーコーディネートを楽しめる5色展開となります。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / トープ / ライトグレー / カーキ / バーガンディ

    ■材質
    60番手280本 サテン織

    ■製造国
    日本

  • ボックスシーツ「コローレニット」

    11,400円(税込)

    ソフトな風合いの「超長綿」を使用した、 お肌に優しい天竺ニット編みのシリーズです。高密度で柔らかく伸縮性のある生地は、肌触りの優しさと心地よさをお楽しみいただけるボックスシーツです。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / バイオレット / ブルー / グリーン / ピンク / ベージュ

    ■材質
    超長綿100%

    ■製造国
    中国

  • ボックスシーツ「トワイライト」

    15,400円(税込)

    上質なコーマ糸を使用し、滑らかで光沢のあるサテン地が魅力のボックスシーツです。シックなカラーバリエーションはどのようなインテリアにも合わせやすいアイテムです。

    打ち込み本数300本のサテン地は滑らかな肌触りです。光沢感とストライプの織りから高級感も感じられます。

    【スペック情報】
    ■カラー
    アイボリー / グレー / ネイビー / オリーブ

    ■材質
    綿100%
    サテン織り

    ■製造国
    日本

  • ボックスシーツ「ダイヤドット」

    15,400円(税込)

    生地は1本1本の繊維が細く長いエジプト超長綿を使用し、高密度なサテン織りによりシルクのように美しい光沢としなやかなさを兼ね備えています。

    サテン生地になじむ柔らかなシルバーの上品な光沢が特徴です。シリーズで揃えたコーディネートもおすすめです。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / ブラック

    ■材質
    綿100%(エジプト超長綿)

    ■製造国
    日本

  • ボックスシーツ「グランペイズリー」

    22,000円(税込)

    奥行きを感じる大柄のペイズリーが魅力的なカバーリングシリーズです。細番手のコーマ糸が織りなす光沢が高級感を感じさせます。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / サンド / グレイ / ブラック

    ■材質
    綿100%

    ■製造国
    日本

  • ボックスシーツ「Jローザ」

    18,800円(税込)

    大塚家具のオリジナル寝具ブランド「Artena(アルテナ)」。アルテナは、良質な眠りのために、素材のクオリティに徹底的にこだわっております。しなやかでなめらかな肌触りのカバーリングは、睡眠時のストレスを低減し、心地よい眠りをもたらします。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / ベージュ / バイオレット

    ■材質
    インド超長綿100%
    サテン織り

    ■製造国
    日本

  • ボックスシーツ「プリート」

    21,000円(税込)

    有害物質による人体への影響や被害に対し、「安心・安全」であることを保証する世界統一規格である「エコテックス規格」を取得したエジプト超長綿(ちょうちょうめん)を使用したシリーズです。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / ベージュ / ラベンダー/ トープ/ ブラウン

    ■材質
    エジプト綿100

    ■製造国
    ドイツ

  • ボックスシーツ「ルネッタ」

    25,700円(税込)

    世界三大綿の一つ「エジプト超長綿」をサテン織で仕上げることでやわらかくしなやかな肌触りです。生地にはシワになりくくし、上品な光沢感を生む「シルケット加工」が施されています。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / バニラ / ブルー

    ■材質
    エジプト超長綿100%
    サテン織り

    ■製造国
    ドイツ

  • ボックスシーツ「フェラーラ」

    34,800円(税込)

    生地には世界三大綿のひとつである「エジプト超長綿」を使用しています。サテン織りの生地はしなやかで滑らかな肌触りです。

    生地に光沢感の出るシルケット加工を施しており、しわになりにくく、お手入れがしやすいことも魅力です。

    【スペック情報】
    ■カラー
    グレー / シルバー / ベージュ

    ■材質
    エジプト超長綿100%

    ■製造国
    ドイツ

  • ボックスシーツ「サンスーシ」

    44,800円(税込)

    生地には世界三大綿のひとつである「エジプト超長綿」を使用しています。エジプト超長綿の2本の糸を撚り合わせた双糸を高密度に織り上げており、きめが細かく、均質で肌触りがよいのが特長。

    生地に光沢感の出る シルケット加工を施しています。 しわになりにくく、お手入れもしやすいことも魅力です。

    【スペック情報】
    ■カラー
    ホワイト / アイボリー

    ■材質
    エジプト超長綿100%
    サテン織り

    ■製造国
    ドイツ

ボックスシーツの肌触りは実物をしっかりチェックするのがポイント

ボックスシーツに使用されている素材はさまざまで、素材ごとに肌触りは異なります。直接肌に触れるものなので、肌触りはしっかりとチェックすることが大事です。お店にはボックスシーツに使用されている素材のサンプルがありますので、購入する前に感触を確認することができます。毎日使うものなので、買ってから失敗しないようにしたいですね。

 

ボックスシーツなどの寝具の良し悪しを一人で判断するのが不安な方は、店舗スタッフへアドバイスをしてもらう事もおすすめです。

 

大塚家具では、豊富な商品知識と睡眠の専門知識を併せ持った「スリープアドバイザー」がベッド選びのお手伝いをいたします。一人であれこれ悩むよりもずっと効率的です。
スリープアドバイザーとは、眠りに関して様々なお悩みをお持ちの方に、最適な睡眠環境のアドバイスを行う総合的な眠りのプロです。睡眠研究機関であるスリープ研究センターが認定するこの資格制度を導入し、現在も多くのスタッフが「スリープアドバイザー」の資格を取得しています。

 

ぜひ一度、大塚家具の店舗へ足をお運びください。

低予算でホテルライクな寝室をレイアウトする7つの方法

憧れのあのホテルのような上質な空間で毎日ぐっすり眠れたら最高ですよね。誰もが羨むようなホテルライクな寝室をなるべく… 記事を見る

ベッドを装飾してデザインを楽しめるベッドスカート

ベッドスカートはベッド周辺をおしゃれにし、便利に使えるメリットが多いアイテムです。必須アイテムではないものの、一度… 記事を見る

おすすめ枕カバー|失敗しない素材選びのポイント

顔周りに直接触れる枕カバーは、摩擦の少ない素材を選ぶことがポイントです。また、素材だけでなく、アースカラー(自然の… 記事を見る

インテリアのはなし

インテリアのはなし編集部

大塚家具のインテリアのはなし編集部では、家具の選び方やレイアウトのコツ、お手入れ方法などインテリアについてのお役立ち情報をお届けしています。

Recommended/おすすめ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

インテリアのはなしの最新の話題をお届けします。