

くつろぎの時間を叶えるプライベートリビングのようなベッドルームコーディネート
- ベッドルームコーディネート
- 北欧スタイル
- ナチュラルスタイル
- ベッド
- 寝室収納
- 照明
- 家電
寝室を眠るだけの場所ではなく、リビングのようにくつろげる空間としてコーディネート。
一人ずつゆったり過ごせるようにシングルサイズのベッドを2台レイアウトし、チェストの上に大きめのテレビを配置。
ついつい長居してしまいたくなるベッドルームコーディネートです。

ベッドルームコーディネートのポイント

Point1
フレキシブルなシングルベッド2台のレイアウト
ベッドで2人で眠る場合、ベッドのレイアウト方法は2種類あります。
ひとつは大きなサイズのベッドを1台置くパターン。もうひとつは、写真のコーディネートのように、シングルサイズなどのひとり用サイズのベッドを2台置くパターンです。
シングルベッド2台のレイアウトは、2台のベッドを離してひとりずつ眠れるようにしたり、2台のベッドを隙間なく並べ1台の大きなベッドのように使うこともできるので、生活パターンに合わせてフレキシブルにレイアウトを変更することができます。
2台のベッドを並べる場合は、ベッドフレームを2台つなげても違和感のないデザインを選ぶのがポイント。
サイドフレームが接している部分に余計な隙間ができにくく、ヘッドボードも一体化してみえるため、すっきりとコーディネートすることができます。

Point2
ヘッドボードを収納場所としてアレンジ
ヘッドボードに収納場所が付いているデザインだと、睡眠時・起床時に近くに置いておきたい小物を収納するのに便利です。
出し入れしやすく、ベッド横のサイドテーブルや枕横などをすっきりと保つことができます。

Point3
洗えないマットレスは布団クリーナーでケア
ご自宅でシーツやベッドパッドは洗えても、マットレスを洗うことはできません。ベッドパッドなどを敷いていても、マットレスにも細かいホコリなどが付いてしまいます。
粘着クリーナーなどで表面のホコリの掃除がお手軽ですが、布団クリーナーを使用するとさらにきれいに掃除することができます。
パワフルな吸引力の布団クリーナーなら、マットレス内のハウスダストなども掃除することができるので、気になる睡眠環境の衛生面ケアにも最適です。
シチュエーション・お部屋別コーディネート
インテリアスタイル・テイスト別コーディネート
商品・アイテムを中心にコーディネート
- ※掲載された表記は、2020年11月12日現在のものです。
- ※掲載商品の価格、仕様、色などは、予告無く変更また販売中止となる場合がございます。
- ※店舗・営業所により掲載商品がすべて展示されていない場合がございますのでご了承ください。
- ※在庫のない場合や受注生産等のより、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。納期に関してはご確認ください。
- ※商品の色や風合いは、コンピュータディスプレイの性質上、実際とは異なって見える場合がございます。