

ウォールナット材で統一したダイニングコーディネート
- ダイニングコーディネート
- 北欧スタイル
- モダンスタイル
- ヴィンテージスタイル
- ブルックリンスタイル
- 食器棚
- ダイニング
世界的な高級材として知られるウォールナット無垢材を贅沢に使用したダイニングテーブルに、同じくウォールナットをふんだんに使用したダイニングボードを合わせたコーディネート。石目調の床材に合わせたトープ色のダイニングチェアは足先までレザー張りのもの。ダイニングチェアに使われる色数が1色になるので、コーディネート全体がシックで落ち着いた印象にまとまっています。重ための色を多用しつつも、椅子やダイニングの脚部がすっきりと細身に、ダイニングボードも脚付きタイプをセレクトしたことで、抜け感のある印象になっています。
ダイニングコーディネートのポイント

Point1
木目が美しく際立つウォールナット無垢材の天板
根強い人気を誇るウォールナット無垢材をはぎ合せてつくられた天板は、1点1点木目が異なり我が家だけのダイニングとして食卓シーンを彩ります。赤みが少なく落ち着いた色合いのブラウン色なので、実はカラーコーディネートがしやすいのもポイントです。こちらのコーディネートではトープ色のダイニングチェアをチョイス。床の色と相まって濃すぎず、やわらかな落ち着きのあるカラーコーディネートになっています。

Point2
ダイニングシーンをきりりと引締めるブラック
ここでアクセントとなるのがスチール脚や家電などでポイント使いされているブラック。ほど良く空間を引締めています。
ブラックの家電は種類も多く、特に調理家電は汚れが目立ちにくいのでおすすめのカラーです。

Point3
シンプル&モダンな天板のスクエアエッジ
垂直に断ち落とされた天板のエッジは、細かい部分ながらシャープな印象となる大きな要素です。天板の直線的なフォルムとの対比で、木目の美しい曲線が引立っています。飛騨の職人による丁寧な面取りで手にやさしく馴染む触り心地がなんとも気持ちのいいダイニングテーブルです。

Point4
見る角度によって印象の変わるスチール脚
こちらのダイニングテーブル「フィルプラス」のスチール脚は、スチール板の幅が広く、厚みは薄い形状です。これが見る角度によって印象が変わるポイント。幅広の方向から見るとブラックスチールの印象的な表情が、薄い厚み方向から見ると繊細なラインでシャープな印象の表情が楽しめます。
脚部中央は大きく開いているので、お誕生日席も使いやすい仕様です。

Point5
ダイニングに置いてほしい食器棚
食器棚のイメージというと、収納力と機能重視なボリュームのある見た目の印象。ダイニングスペースに置くにはもう少しデザインにこだわりたいところです。こちらのようにデザイン性の高いダイニングボードならダイニングのインテリアを損なわずに収納スペースを増やすことができます。重くなりがちな収納家具は脚部が空いているデザインだと抜け感が出るのでおすすめ。キッチン家電の色を統一するとよりおしゃれなコーディネートとなります。
シチュエーション・お部屋別コーディネート
インテリアスタイル・テイスト別コーディネート
商品・アイテムを中心にコーディネート
- ※掲載商品の価格、仕様、色などは、予告無く変更また販売中止となる場合がございます。
- ※店舗・営業所により掲載商品がすべて展示されていない場合がございますのでご了承ください。
- ※在庫のない場合や受注生産等のより、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。納期に関してはご確認ください。
- ※商品の色や風合いは、コンピュータディスプレイの性質上、実際とは異なって見える場合がございます。